〜毎日が道後温泉〜
今日も道後温泉に行ってきました・・・
そして今日11月22日はいい夫婦の日・・・
ではなくバッキーの誕生日です\(^o^)/
こんなに小さかったバッキー
お魚さんが大好きです♪・・・
でももう4歳になりました・・・
それでもまだまだ気持ちは子供!・・・
ボール遊びが大好きです・・・
大好きなミュークお姉ちゃんに遊んでもらいます・・・
〜毎日が道後温泉〜
今日も道後温泉に行ってきました・・・
そして今日11月22日はいい夫婦の日・・・
ではなくバッキーの誕生日です\(^o^)/
こんなに小さかったバッキー
お魚さんが大好きです♪・・・
でももう4歳になりました・・・
それでもまだまだ気持ちは子供!・・・
ボール遊びが大好きです・・・
大好きなミュークお姉ちゃんに遊んでもらいます・・・
道後温泉は毎日多くの人が訪れるため常に行列ができています・・・
でも夜22時を回る頃に行けば待つこともなくすんなり入れます・・・
入浴料420円(税込)
泉質は単純泉と言うことです。
効能は?・・・
あっ、気にしていませんでした・・・
42度なので少々熱いのですが、直ぐになれます・・・
本当に毎日気持ちいいですね・・・
今日は免許証の書き換えに来ましたが、受付をする場所は海に面しています・・・
妻の幸恵はこの場所が大のお気に入りです・・・
龍神社と言う海に面した神社には古くからの言い伝えが・・・
海を見ていると何となく何かに守られている様な気がしてきます・・・
〜毎日が道後温泉〜
毎日温泉に入っているためこのところ肌のツヤが良くなりました・・・
何となく髪の毛の感触もツヤツヤです・・・
道後温泉は世界でも有名なようで毎日多くの外国人が訪れます・・・
そして日本では女性一人旅NO1.と言うことです。
自宅を出ると皆さん浴衣姿で歩いています。
妻とネコと魚達(既に水槽5台立ち上げました)とで道後に来ましたが、本当にいい処ですね・・・
最高です!とても気に入りました・・・
中世以降、武士の崇敬、殊に伊豆に流された源頼朝は深く崇敬し、源氏再興を祈願しました。
神助を得てこれが成功するや、社領神宝を寄せ益々崇敬することとなりました。
この神宝の中でも、頼朝の妻、北条政子の奉納と伝えられる 国宝「梅蒔絵手箱 及び 内容品 一具」は、
当時の最高技術を結集させたものとして知られています。
頼朝旗揚げ成功以来、武門武将の崇敬篤く、
又、東海道に面し、伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に位置し、
伊豆国 一宮として三嶋大明神の称は広く天下に広まっていきました。
その後、明治4年の近代の社格制度では、官幣大社に列せられています。
又、平成12年には、御本殿が重要文化財に指定され、当社の文化的価値の高さも再認識されています。
源 頼朝 旗挙出世絵馬
御例祭 流鏑馬神事