人生はマラソン競技・・・
スケスケ展2019長崎
スケスケ展2019長崎
スケスケ展2019長崎の水槽立ち上げに行ってきました・・・
今日は長崎歴史博物館で開催されるイベント「スケスケ展2019」に水槽3台の立ち上げです。
我が家を朝6:30にでて7時羽田着、飛行機が飛ぶまで後25分程しかありません(^_^;)・・・
しかし、受付には長い行列・・・時間に間に合わない人の為にやさしいアナウンスが流れます・・・
お先に失礼いたします。並んでいる皆さんすみません・・・
私達は現在家族同様いえ、家族のねこが慢性腎不全の為必ず朝晩点滴と強制的に給餌をしないと命にかかわる為外泊はできません。
この日も朝の飛行機でその日の夜に帰ってきます・・・
事前に調べたところその日の長崎はあいにくの雨模様・・・
しかし晴れ男の東城久幸は健在です。
富士山が綺麗に見えると嬉しいですね・・・
客室乗務員の素敵なお姉さんも言っていました・・・
「私も20年この仕事をしていますが富士山が綺麗に見えるとテンションが上がりますよ♪」
そう言えば昨日はバレンタインデデイのお返しの日・・・
バレンタインディに妻から素敵なシャツをプレゼントされた私は何かあげたいと思っていたのですが、なかなか毎日時間に追われついつい忘れてしまいました・・・
そうか!機内でも買えるんだ!
1万円のクリップは初めて見ました・・・
長い髪が好きな妻には元美容師である私としてもこれがいいかな・・・
いい感じ、これでテンションあげて現場に行きましょう!
荷物は山ほど・・・
ハイ、現場に到着。
現場では既に地元の山崎代表と湯田代表、鹿児島の山内代表が作業をはじめていました・・・
皆さんお疲れ様です・・・
私達も活躍しなければ・・・
現場では必ず思いもよらないトラブルが発生します・・・
しかしそれは当たり前・・・直ぐに対処できることが技術なのです・・・
最近電話で話しながらも他のことができる様になっています・・・
トランスルーセントグラスキャットと言うナマズの種類の魚は骨が透けて見えてこのイベントでは欠かせない存在です・・・
そして中身の見えるヤドカリ水槽・・・
透明なガラスでできた貝殻にヤドカリが入るので仲が丸見え・・・
スケスケ展とは?・・・
つまり中の仕組みが見えると言うとても面白いイベントなのです・・・
子供たちに大人気です。
何が透けて見えるのでしょうか?・・・
この水槽にはクラゲが入ります・・・
クラゲもスケスケですね・・・
通常のクラゲの水槽は水族館でもぐるぐる回っていますが・・・
クラゲたちがグルグル回って面白いわけがありません・・・
そこで私はクラゲが優雅に泳ぐ姿を見せたいと思い水槽をつくりました・・・
次の日ヤドカリを入れる予定です・・・
この作品は東城幸恵社長が手掛けました。
後は魚を入れるだけですね・・・
でもそろそろ東京に帰らなければ・・・
Aquarium TOJO Family Team九州の皆さん・・・
本日はお疲れ様でした・・・
帰りの飛行機25分遅れ・・・
我が家にたどり着いたのは午前0時でした・・・
疲れたけど楽しかったですよ・・・
え〜つっ!死んだふり!・・・
シロコリぽんたの大冒険クラウドファンディングを行なっています!
皆様のご協力をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します!
春
はじめまして東城久幸です・・・
はじめまして、東城久幸です
この名刺入れはとても気に入っています・・・
10枚しか入らないので
10人以上の名刺交換はお断り・・・
中身の名刺も気に入っています・・・
妻が作ってくれました・・・
誰か名刺交換しませんか・・・
東城久幸が色鉛筆で描いた絵本「シロコリぽんたの大冒険」キャンプファイヤーのクラウドファンディングを開始しました。是非応援して下さい。
キャンプファイヤー
シロコリぽんたの大冒険
キャンプファイヤーのクラウドファンディング
本日より80日間開始致します。
いよいよ本日よりキャンプファイヤーのクラウドファンディングで支援者の募集を開始致しました。
この物語は「ぽんた」と呼ばれる白いコリドラスが子供の時に母親と離れ離れになりながらも、次々と新しいお友達が増えていきます。
そんな中「ぽんた」はいじめも経験することで愛情が大切であることを学びます。
東城久幸が自ら体験した経験をいかし、魚目線で様々な人間模様などを子供たちが学べます。
え〜っ!死んだふり・・・
MEDIA
TOJO MEDIA
いつもお世話になっていますセレンディピティ―の山内代表と
深夜に南青山で打ち合わせです・・・
ここは青山のスパイラルカフェ・・・
こんな素敵な所にも山内代表はすんなり
溶け込んでいますね・・・
まずは新たなこころみとなる
TOJO MEDIAを起動させます・・・
この計画には1年以上かかりました・・・
Aquarium TOJOの東城幸恵社長も頑張っていますね・・・
私は相変わらずパソコンは苦手(^_^;)・・・
打ち合せの後はやはり青山の素敵な和食レストラン「やんも」でディナーをご馳走なりました。
残念ながらこのメニューに隠れている女性は芸能人の◎◎さんにそっくり!
いや、その人以上!
ご興味のある方は是非「やんも」さんに行ってみては・・・
勿論お食事も美味しかったですよ。
深夜の青山はとても綺麗です・・・
その後は代官山のスタバでコーヒーを飲んで帰りました・・・
TOJO MEDIA
近日大公開!
ボウリングは健康にいいですよ・・・
ボウリング
ボウリングは健康にいいですよ・・・
私は毎週土曜日に朝から昼過ぎ(4時間半位)までボウリングをしています。
凡そ15ゲームは投げています。
私は若いときボウリングの世界大会に出場して金メダルを取りたいと本気で考えていました。
その為にはナショナルチームに入らなければなりません・・・
ボウリング場でメカニックとして勤務し、毎日15ゲーム投げていました。
そしてその夜は駒沢オリンピック公園で10キロのジョギングをしていました。
日本ボウリング連盟の東京都連では強化選手に選ばれましたがやはり全国で4,5名程のJAPAN(ナショナルチーム)には入ることができませんでした。
これだけやっても駄目なものはあきらめましょう・・・
と言うことで25年前ボウリングをあきらめた代わりにアクアリウムのビジネスを創り上げたわけです。そそれでも車ばかり乗っていた私はある時かかりつけのマッサージ師さんに言われました・・・
東城さん、足の筋肉が全くないですよ!僕と一緒にテニスでもはじめませんか・・・
今さらテニスなんて無理に決まっているでしょ。
そこで6年ほど前からボウリングを再開した訳です。
今ではアベレージも200を超え昔の感覚がよみがえってきました。
皆さんもボウリングは健康にいいので是非おすすめです。
私で良ければアドバイスしますよ・・・
私の投球ホームは写真をクリックすると見られます!
TOJO東京新年会
Aquarium TOJO Family
東京エリア
昨日東京の新宿アイランドタワービル44階で
Aquarium TOJO Family
の皆様が集まり新年会を開催していただきました。
Aquarium TOJO Familyグループは各地域で活躍する
TOJO認定水景デザイナーの上級クラス(Class A)を所持する先輩に地域リーダーの役割をして頂いています。
今回は東京で活躍されるAquarium TOJO東京「ゆーぴてるびゅう」の武藤代表に幹事さんとなっていただきました。
新年会なので私から新年の挨拶と今年の抱負などを皆さんに話して頂きました。
今年の目標はまずはお客様を増やすと言う方から、
TOJOオリジナルフードを作ります・・・
動画を作ります・・・
企業7年目の今年こそ年商3,000万円越えを狙います!・・・
等皆さん様々な思いがあるようです。
そうですか、金魚や熱帯魚のフード開発を3年していて今後TOJO Familyのブランドとして発売を考えているのですか!えっ!?タニシの一生を描く動画?・・・(^_^;)
楽しみですね。
私自身の今年の抱負は・・・
私は自分を中心にこの仕事を始めてから約12年間売り上げを伸ばしてきました。(初年度年商360万円⇛10年目年商1億円超)
そして次の12年間で全国のFamilyと呼ぶ最高の仲間たちを増やし続け・・・
(1名⇛120組)
そのFamilyさん達は自らのお客様を増やし続けています。
(現在全国に約7,000件ほど)
25年目に入る現在私は新たに次のステップを試みています。
次のステップとは・・・
Aquarium TOJO Family Fast System
これは私のビジネスが単なるフランチャイジ事業とは全く異なる考え方を表しているものです。
東城久幸は今まで散々目立ってきました。
そしてそのTOJO本部としても活躍してきました。
しかしこれから本当に活躍していただくのは間違いなく
Aquarium TOJO Family
である皆様なのです!
そして私は更に新たな絵本と言う未知の分野に挑戦します!
これは皆様の応援が必要です!
予算の無いなか行なっていますので是非応援して下さい。
応援方法は3通り・・・
①絵本(シロコリぽんたの大冒険)の宣伝を様々な方法で行ってもらうこと。
(お友達、幼稚園、小児科、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等々)
②クラウドファンディングにご協力していただくこと。
③発売された絵本を買っていただくこと。
できる事なら①②③の総てをお願いしたいと思っています。
この本は子供からお年寄りまで読む人たち全てに感動と愛情を伝える物語になっています。
私の願いはこの様なストーリーが全世界に伝わり一人でも多くの方が人が人として生きて行くあり方を感じて欲しいと願います。
ヒーリング水族館
全世界初
夢の
ヒーリング水族館
私が今までAquariumの仕事をしていて一番関心を持ったのがAquariumのヒーリング効果でした。
そもそも俗にいう癒しとは一体何なのでしょう?・・・
そして普通の人はどんな時に癒しを感じるのでしょうか?・・・たのが
アクアリウムを見ているととても良い気分になると多くの人から言われてきました。
このことに関しては私が11年前に出版しました
「アクアリウム セラピー」にも書いています。
Therapy(セラピー)と呼ぶかぎり何らかの医療効果の実証が
必要になります。
当初私はアクアリウムと音楽を融合することで、
よりリラックスすることができると感じていました。
しかしリラックスとは単なるリラクゼーション効果であり
セラピー効果とは異なります。
ではいったい何が違うのでしょうか?
私は脳の波長に注目しました。
脳から出る波長は大きく分けて4種類です。
① β(ベータ)波
通常覚醒時(起きている状態の時)には
β(ベータ)波(14hz~30hz)
が脳内から検出されます。
脳が活発に活動している状態です。
② α(アルファー)波
そして椅子に座ったり、心地良い音楽を聞いたり、目を閉じたりしたときに出る波長が皆さんも良くご存じである
α(アルファー)波(8hz~13hz)
です。
これはとてもリラックスできる波長なのです。
しかしアルファー波では真のセラピー効果は期待できません。
③ θ(シータ)波
そこで私が一番注目したものがレム睡眠時に検出される
θ(シータ)波(4hz~7hz)
なのです。
レム睡眠状態に入ると左右に眼球が動く急速眼球運動
(REMs<レムズ>=Rapid Eye Movements)
がはじまります。
この眼球運動の「REM<レム>」という頭文字から
「レム睡眠」と呼ばれています。
皆さんはθ(シータ)波と言う言葉は聞いたことがありますか?
寝ていて夢を見ている時がこの波長が出ているのです。
朝、心地良くウトウトしてもう少し寝ていたい状態の時がレム睡眠状態なのです。
これは本当に心地よい状態の時にあらわれる波長のことです。
勿論θ波が出ているから心地良いのか、心地良いからθ波が出るのか?・・・
おそらくはどちらも相乗効果をもたらしている物と推測します。
この波長の素晴らしさは後でお話し致します。
④ δ(デルタ)波
そして深い眠りの時に出ている
δ(デルタ)波(1hz~3hz)
です。
夜寝る時は通常眠りの浅いレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を約90分の周期で繰返しているのです。
では一番心地よいθ(シータ)波を起きている状態の時に出せない物か?・・・
過去20年以上色々調べてきました。
電車で揺られながらウトウトしている状態のとき。
ダイバーが海に潜っている時。
イルカセラピーでイルカと遊んでいるとき。
しっかりした実験の結果この様な時には起きている時にθ波が検出されます。
特に海に入っているときは必ず脳内はθ波で満ち溢れていることが判明しています。
θ波のセラピー効果とは?
起きている状態の時に脳内がθ波で満ち溢れる事により前頭葉、海馬にアセチルコリンと言われる伝達物質が現れます。
これは脳の記憶力を増す役割もはたしています。
脳が心地良く感じる瞬間は常にストレスから解放され免疫力を高め、NK(ナチュラルキラー)細胞がその役割を活発に果たすことに繋がります。
したがって病にかかりにくくなり、また初期の癌細胞も破壊してくれるのです。
この様にリラックスを超えた癒しは覚醒時にθ波が出ることが大切なのです。
では何故海に入るとθ波が出るのでしょうか?
それは脳からの体に対する指令が極端に少なくなることが原因と考えました。
つまり海では浮力がある為当然浮いていられます。
潜っていてもほとんど無重力状態です。
私達人間は立っている時常に脳から足に対し、立っていることの支持が出続けています。
脳からの支持が途絶えると当然その場で倒れ込んでしまいます。
イルカセラピーでは自閉症の子供がイルカと遊ぶことで自ら言葉を発し自閉症の症状が軽減する事例が海外からも報告されています。
特にイルカは人の耳には聞こえない20〜100Hzの超音波を出す為更に心地良い状態になるのです。
そして私達人間は、およそ10カ月母親のお腹の中の羊水に守られ揺られながら母親の心拍音や羊水ごしの母親の言葉を聞きながら育ちそして生まれてきます。
では何故「海」なのでしょうか?
ここからは私の経験や体験から感じた推測・憶測・仮設も交えてお話し致します。
一番大切なのは人の脳です。
私達の記憶や思考力等の大元である脳が今までどのように発達してきたのかがポイントなのです。
話は太古の時代にタイムスリップしていきます。
気の遠くなるほど長い年月の話です。
※記載する年月の数字は私の記憶で書いています。
およそ50億年前地球が宇宙空間に誕生しました。
巨大隕石の衝突等様々な物理的現象を繰返し月ができ、
46億年前には現在のように海や陸地ができました。
そして38億年前の海中で奇跡が起きたのです。
その奇跡とはバクテリアレベルの一つの生命体の誕生です。
そして38億年間私達の子孫でもある生命体は海中で波に揺られ、水の音を聞きいてきました。
太陽と月や星の光が波で揺らぎ、ゆりかごの様に心地よく感じ続けてきたのです。
その大昔から過去のDNAを変化させながらも私達は一度も死ぬことなく生き続けているのです。
一番長かった海中での記憶は脳に刻み込まれているのです。
【水族館では癒されない!】
昨今水族館が大人気ですね。
まるで海の中に入っているような超大型水槽は本当に迫力満点。でも同じところを行ったり来たりして泳ぐ大型の魚達は果たしてそこが広いと感じているのでしょうか?
私はいつも疑問に思います。
イルカ達は毎日私達を喜ばすためのショーをしてくれますが、
イルカである彼らは本当にそれを楽しんでいるのでしょうか?
広い海から捕らえられ、狭いプールで一生海に帰ることもできず、演技のご褒美としてもらえる魚目当てに来る日もショーを続けるのです。
そしてストレスで死んでしまうイルカも沢山いるのが現実です。大人気の水族館は歩きながら見て回ります。
当然脳は常に足を立たせるように指令を出し続けます。
子供たちは喜びはしゃぎ、走り回り、大騒ぎです。
そして多くの母親は注意もしません。
その様な場面ではθ波は絶対に出ることはありません。
この様な見世物小屋みたいな水族館はもううんざりです!・・・
私のグチと前置きが大変長くなりましたがここからが私の伝えたい一番大切な部分になります。
太古の海で暮らしていた生物はいいですね。
毎日が夢見心地のθ波で満ち溢れていたものと思います。
では現代社会に生きる私達はどうでしょう?
私の文章を読んでいる皆さんは今何処にお住まいですか?
皆さんの窓の外には何が見えますか?
お隣の家、それとも山や海が見えますか?
でもその海は地上40階以上の高層階から見える波も分らない程遠くの海ではありませんか?
高層階から見える景色は自然の景色とは思えません!
人の作るLEDのイルミネーションが綺麗、と感じること自体
そもそも生命から遠ざかっている証なのではないでしょうか。
私達はロボットではありません。
自然の景色を楽しむことは遠くから眺めるだけではなく、
自らがその自然の中に入り込まなければ意味がないのです。
そして今後確実に訪れるロボット・宇宙時代・・・
現代人は毎日時間に追われストレスばかり抱えています。
前にも述べましたが、究極のヒーリング効果を実感するには立っていてはだめなのです。
大切なのは揺れる波、水の揺らぎ、水の音、
そして
無重力
地球上にいる限り無重力はさすがに難しいですね。
でもそれに似た感覚になれる状態を考えてみました。
【ヒーリング水族館】
外の音を遮断した室内で揺れる椅子に座り、視野一面に広がる水槽の揺れる波を眠ることなく眺めます。
水中と自分の足元には水の波紋が揺らめいています。
光の色合いや明るさと角度が変化することで朝焼けから夕暮れまでの一日を演出します。
水草の間を優雅に泳ぐ熱帯魚達を飽きることなく眺めます。
20〜100Hzの超音波域を含む癒しのミュージック、鳥のさえずり、波の音、風の音、まるで自然の中にいる感覚になるのです。空気清浄機を使いクリーンな室内は水の動きでマイナスイオン効果も加わります。
今後の未来社会がどれだけ無機質なロボットだらけになったとしても本物の自然観を身近に体感できる空間は生き物である私達人にはヒーリング アクアリウムは必要なものであると確信しています。
そしてヒーリングアクアリウムは大小関わらず常に身近に存在し、毎日少しでも体感できることがストレスから解放されθ波に満ち溢れ、自然治癒力を高める最高のセラピーとなることでしょう。
ヒーリング水族館のスペースは大小さまざまなサイズで実現することが可能です。
オフィスの一部屋がヒーリングルームとなることも理想です。
病院の待合室がテレビや雑誌だけは過去の話にしたいですね。
長くなりました。
最後までお読み下さりありがとうございました。
まだまだ私一人の空論ではありますがなるべく早くに実現し多くの人に見て欲しいと思います。
人類が対立することなく平和になる時代が来る日を望みます。
東城久幸
2019年新年あけましておめでとうございます
2019年
新年あけましておめでとうございます。
2018年は2015年に引き続き目まぐるしく身の回りが変化致しました。
今年(2019)〜2020年に向けて新たな構想が見えてきました。
私は全国の皆様と共に今後も生きている限り寄り良い方向を目指し頑張りたいと考えています。
全国に一人一人活動をする皆様が一団となれるような組織が理想と思います。
まずは私が先頭に立ち道を切り開いていこうと考えています。
それには皆様のご協力が必要です。
私は妻になってくれた東城幸恵とこのTOJO Familyグループを今後も素晴らしい組織となる用努力致します。
皆様にとっても寄り良い年となることを願います。
2019年元旦
東城久幸・東城幸恵