ご無沙汰です・・・

ご無沙汰しています・・・

私のブログファンの方から

「最近ブログやめちゃったんですか?」

と言う声が聞こえました・・・

いえいえ、やめたわけではありません・・・

ただただ忙しくて(^-^;・・・

そうそう!

最近TOJO NEDIAと言うものをAquarium TOJO Family Team内で始めています・・・

私もそちらの書き込みが多くなっています・・・

ブログとフェイスブックそしてMEDIAです・・・

さすがに3つはね・・・

それでも頑張りますよ!

先週は13年間西五反田で営業していましたGalleryを終了しました・・・

しかし私はこれからが本番と考えています・・・

Aquarium TOJO Gallery Final & More Next Future

今までの経験を未来に生かします・・・

もっと、もっと頑張りますよ・・・

勿論楽しみながら!・・・

 

 

 

ピザでも作ってみよう・・・

お腹がすいたのに食材が余り無いです・・・

 

 

薄いピザ生地ととろけるチーズがありました・・・

とっ、言うことでピザでも作ってみましょう・・・

東城久幸もたまには妻の為にも料理をします・・・

 

冷蔵庫の中にあった素材で作りましょう・・・

上手くできるでしょうか?

ピーマンのカットはこんなもんかな・・・

プチトマトは包丁のお尻の部分で切ると楽・・・

キノコはこんなもんかな~・・・

 

足元ではネコが気にしています・・・

 

このピザ生地はとても薄いですね・・・大丈夫かな?・・・

生地全体にオリーブオイルを軽く塗ります・・・

次にトマトソース(このソースは薄味です!)

生地の上に食材を乗せ・・・あっ!チーズも下に敷くといいですよ!

私の好みではキノコは・・・でも妻がキノコ大好き♪・・・

チーズはたっぷり・・・

クッキングシートは敷かなければね・・・

待つこと15分

こんな感じにできあがりました・・・

結構美味しい!・・・

妻も喜んで食べています・・・

コーヒーを飲みながら我が家でランチでした・・・

皆さんもたまにはピザでも作ってみませんか・・・

 

 

 

クラウドファンディング☞https://camp-fire.jp/projects/view/125536

 

目黒川の桜2019

目黒川の桜2019

中目黒に住んで何年になるかな~・・・

かれこれ30年・・・

学生時代も中目黒に通っていたので、45年位は中目黒をウロウロしていますね・・・

それにしても連日桜を見に来る人は本当に大勢ですね・・・

警察官も大勢です・・・

昔はこんなに華やかではなかったですね・・・

今では日本一の桜名所なのですね・・・

そして目黒川に又一つ名所が生まれました・・・

スターバックス リザーブ ロースタリー

我が家から徒歩3分です・・・

 

中に入るには整理券をもらわなくてはなりません・・・

昼間は人の行列です・・・

撮影するなら夜中が一番!・・・

目黒川の桜とリザーブ ロースタリーでした・・・

 

 

人生はマラソン競技・・・

全国Aquarium TOJO Family Teamの皆様

おはようございます。

長崎歴史文化博物館で開催されるスケスケ展の準備は皆様のお蔭で順調です。

魚・ヤドカリ・クラゲ、何とか良い状態を保っています。

長崎の山崎代表から動画が届いています。

現在新アーカイブ内で立ち上げ模様の動画等を見られる様にしています。是非ご覧ください。

【TOJO Family Teamはマラソン競技】

最近よく私が口にする内容の中に私(東城久幸)は「人生のマラソンをしている」と話をします。

TOJO Family活動をマラソン競技に例えると面白いことに皆様の状況に当てはまるように思えます。

しかしこのマラソン競技は一斉スタートではありません。ゴールもどこにあるか見えません。それでも先頭を走るランナーは確認できます。

私はこのマラソン競技を1人で初め気が付くと大変多くのランナーが後を追いかけてきます。

それは1人孤独で走るよりとても気が楽になり楽しくなりました。でも振り向くと第2集団ができていてその後ろに第3集団ができています。更にその後ろにも付いてくるランナーの人達が見えます。

初めからペース配分が分からず失速してしまうランナーもいます。途中で走るのをあきらめる人も出てきます。それは自分のペースにあわない走り方をしている様に見えます。

それでもだんだんペース配分が上手になり、早くなるランナーは第3集団を抜け出てついに第2集団に入ることができてきます。

逆にゆっくりのペースを楽しめるランナーは常にニコニコしながら早歩きのごとく楽に走っています。

自分のペース配分を上手に加速し今まで先を走っていた憧れのランナーの方と並走することでそのランナーの大変なことや楽しんでいることが見えてきます。

それでも第2集団の中には先頭を走る東城と違う道を選ぶ人も出てきます。後から追いかけるランナーはしばしどちらに付いていくか戸惑うことでしょう。

東城久幸は走りながら考えます。自分のペースを少し落としてみんなを牽引するべきか?自問自答する中答えは直ぐに見えてきます。

やはり私は走り続けることを選びます。走り続ける後ろ姿を見せつけることこそが本物の証と考えます。誰か私に追い付き走りながら話をすることができたら最高ですね。

後の方は先頭と話ができない!?大丈夫ですよ現代は走りながらでも一番後ろのランナーと話をすることができます。お気軽に声をかけて下さい。

そして周りのランナーより少し先を走る方、その先を走る方を見据えて自分のペースを見つけ出していきましょう。

以前は山登りの例えでしたね・・・

今日も一日人生のマラソンを楽しみましょう。

東城久幸・東城幸恵

※いつも最後に私達夫婦の連名を書くのは夫婦である限り常に話し合い同じ考え方を共有している為私の言葉は妻の言葉として入れているものです。

スケスケ展2019長崎

スケスケ展2019長崎

スケスケ展2019長崎の水槽立ち上げに行ってきました・・・

今日は長崎歴史博物館で開催されるイベント「スケスケ展2019」に水槽3台の立ち上げです。

我が家を朝6:30にでて7時羽田着、飛行機が飛ぶまで後25分程しかありません(^_^;)・・・

しかし、受付には長い行列・・・時間に間に合わない人の為にやさしいアナウンスが流れます・・・

お先に失礼いたします。並んでいる皆さんすみません・・・

私達は現在家族同様いえ、家族のねこが慢性腎不全の為必ず朝晩点滴と強制的に給餌をしないと命にかかわる為外泊はできません。

この日も朝の飛行機でその日の夜に帰ってきます・・・

 

事前に調べたところその日の長崎はあいにくの雨模様・・・

しかし晴れ男の東城久幸は健在です。

富士山が綺麗に見えると嬉しいですね・・・

客室乗務員の素敵なお姉さんも言っていました・・・

「私も20年この仕事をしていますが富士山が綺麗に見えるとテンションが上がりますよ♪」

そう言えば昨日はバレンタインデデイのお返しの日・・・

バレンタインディに妻から素敵なシャツをプレゼントされた私は何かあげたいと思っていたのですが、なかなか毎日時間に追われついつい忘れてしまいました・・・

そうか!機内でも買えるんだ!

1万円のクリップは初めて見ました・・・

長い髪が好きな妻には元美容師である私としてもこれがいいかな・・・

いい感じ、これでテンションあげて現場に行きましょう!

荷物は山ほど・・・

ハイ、現場に到着。

 

現場では既に地元の山崎代表と湯田代表、鹿児島の山内代表が作業をはじめていました・・・

皆さんお疲れ様です・・・

 

私達も活躍しなければ・・・

現場では必ず思いもよらないトラブルが発生します・・・

しかしそれは当たり前・・・直ぐに対処できることが技術なのです・・・

最近電話で話しながらも他のことができる様になっています・・・

トランスルーセントグラスキャットと言うナマズの種類の魚は骨が透けて見えてこのイベントでは欠かせない存在です・・・

そして中身の見えるヤドカリ水槽・・・

透明なガラスでできた貝殻にヤドカリが入るので仲が丸見え・・・

スケスケ展とは?・・・

つまり中の仕組みが見えると言うとても面白いイベントなのです・・・

 

子供たちに大人気です。

何が透けて見えるのでしょうか?・・・

 

この水槽にはクラゲが入ります・・・

クラゲもスケスケですね・・・

 

通常のクラゲの水槽は水族館でもぐるぐる回っていますが・・・

クラゲたちがグルグル回って面白いわけがありません・・・

そこで私はクラゲが優雅に泳ぐ姿を見せたいと思い水槽をつくりました・・・

次の日ヤドカリを入れる予定です・・・

この作品は東城幸恵社長が手掛けました。

後は魚を入れるだけですね・・・

でもそろそろ東京に帰らなければ・・・

Aquarium TOJO Family Team九州の皆さん・・・

本日はお疲れ様でした・・・

帰りの飛行機25分遅れ・・・

我が家にたどり着いたのは午前0時でした・・・

疲れたけど楽しかったですよ・・・

 

 

え〜つっ!死んだふり!・・・

シロコリぽんたの大冒険クラウドファンディングを行なっています!

皆様のご協力をお待ちしております。

宜しくお願い致します。

 

 

宜しくお願い致します! 

 

 

 

 

寒かった冬もそろそろすぎていきそうですね・・・

最近忙しくて庭の手入れを全くしていませんでした・・・

それでも花たちは春を感じて綺麗な花を咲かせてくれます・・・

いつの間にかバラが咲いていました・・・

忙しい、忙しいとつい見過ごしてしまいそうですが・・・

こんな花たちを見つけたらいつでもシャッターチャンスです・・・

そして、自分の心にも余裕を持ちたいですね・・・

ほんの少しでも・・・

我が家の花たち・・・

何もしてあげられないのに・・・

いつも綺麗に咲いてくれてありがとう・・・

 

 

 

はじめまして東城久幸です・・・

はじめまして、東城久幸です

この名刺入れはとても気に入っています・・・

10枚しか入らないので

10人以上の名刺交換はお断り・・・

中身の名刺も気に入っています・・・

妻が作ってくれました・・・

誰か名刺交換しませんか・・・

東城久幸が色鉛筆で描いた絵本「シロコリぽんたの大冒険」キャンプファイヤーのクラウドファンディングを開始しました。是非応援して下さい。

 

 

キャンプファイヤー

シロコリぽんたの大冒険

キャンプファイヤーのクラウドファンディング

本日より80日間開始致します。

いよいよ本日よりキャンプファイヤーのクラウドファンディングで支援者の募集を開始致しました。

この物語は「ぽんた」と呼ばれる白いコリドラスが子供の時に母親と離れ離れになりながらも、次々と新しいお友達が増えていきます。

そんな中「ぽんた」はいじめも経験することで愛情が大切であることを学びます。

東城久幸が自ら体験した経験をいかし、魚目線で様々な人間模様などを子供たちが学べます。

え〜っ!死んだふり・・・

 

 

 

MEDIA

TOJO MEDIA

いつもお世話になっていますセレンディピティ―の山内代表と

深夜に南青山で打ち合わせです・・・

 

ここは青山のスパイラルカフェ・・・

こんな素敵な所にも山内代表はすんなり

溶け込んでいますね・・・

まずは新たなこころみとなる

TOJO MEDIAを起動させます・・・

この計画には1年以上かかりました・・・

Aquarium TOJOの東城幸恵社長も頑張っていますね・・・

私は相変わらずパソコンは苦手(^_^;)・・・

打ち合せの後はやはり青山の素敵な和食レストラン「やんも」でディナーをご馳走なりました。

残念ながらこのメニューに隠れている女性は芸能人の◎◎さんにそっくり!

いや、その人以上!

ご興味のある方は是非「やんも」さんに行ってみては・・・

勿論お食事も美味しかったですよ。

深夜の青山はとても綺麗です・・・

その後は代官山のスタバでコーヒーを飲んで帰りました・・・

TOJO MEDIA

近日大公開!

ボウリングは健康にいいですよ・・・

ボウリング

ボウリングは健康にいいですよ・・・

私は毎週土曜日に朝から昼過ぎ(4時間半位)までボウリングをしています。

凡そ15ゲームは投げています。

私は若いときボウリングの世界大会に出場して金メダルを取りたいと本気で考えていました。

その為にはナショナルチームに入らなければなりません・・・

ボウリング場でメカニックとして勤務し、毎日15ゲーム投げていました。

そしてその夜は駒沢オリンピック公園で10キロのジョギングをしていました。

日本ボウリング連盟の東京都連では強化選手に選ばれましたがやはり全国で4,5名程のJAPAN(ナショナルチーム)には入ることができませんでした。

これだけやっても駄目なものはあきらめましょう・・・

と言うことで25年前ボウリングをあきらめた代わりにアクアリウムのビジネスを創り上げたわけです。そそれでも車ばかり乗っていた私はある時かかりつけのマッサージ師さんに言われました・・・

東城さん、足の筋肉が全くないですよ!僕と一緒にテニスでもはじめませんか・・・

今さらテニスなんて無理に決まっているでしょ。

そこで6年ほど前からボウリングを再開した訳です。

今ではアベレージも200を超え昔の感覚がよみがえってきました。

皆さんもボウリングは健康にいいので是非おすすめです。

私で良ければアドバイスしますよ・・・

私の投球ホームは写真をクリックすると見られます!

 

 


水槽のご相談・TOJO加盟希望お気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせはこちらから】


FAX:03-6800-8008
Aquarium TOJO Co.,Ltd.
平日10:00~18:00(お気軽にお問い合わせ下さい)