
第17位入賞 半田内科医院様
TOJO流レイアウト。それは観る人だけではなく、そこで泳ぐ魚達の事も考えて構築された技法です。 今から10年程前、とあるアクアリウムイベントのレイアウトコンテストでの事。東城先生の手掛けたTOJO流レイアウトを観た瞬間 […]

第16位入賞 こもれびの里様
さんざん打ちのめされた一日でした。前職にて営業経験があり多少なりとも自信のあった私は、その日も懲りずに飛び込み営業を繰り返していました。独立して間もない頃です。医療法人を中心に老人ホームや保育園など、ある程度の的を絞りな […]

第18位入賞 水巻中央幼稚園様
60cm底面濾過水槽からのリニューアル。園長先生の希望もありハリセンボンを入れました。環境変化や他の魚との相性などなかなか定着せず苦労しましたが、今ではかわいい顔をして元気に泳いでいます。えさをねだる姿はとても愛嬌があり […]

最優秀賞 和韓石鍋・若狭様
若狭様のフレグランスアクアリウム。それは2015年5月29日、SNSでオーナーの若狭様が「オープン時から当店を応援してくれている大事なお客様」の文章と共に、若狭様・東城代表・椿チーフのスリーショットを投稿され、私が「いい […]

優秀賞 島田歯科医院様
水景デザイナーとして手掛けてきた水景の数々。考えてみると、それらに自らの意志で名前をつけたことは今まで一度もありません。 こちらの水槽には他ならぬ思い入れがあり、全身全霊で取り組みました。 作品名は、『軌跡(奇跡)』です […]

第3位入賞 株式会社アトリエテクネ様
743枚の想い…。撮って撮って撮りまくろう、自然な雰囲気になるまで…。 私は何てことを考えてしまったのだろうか…、絶対に総評に載りたい!!と…。 このミニフレグランスが置いてある建築設計事務所様のご協力もあって、この空間 […]

第4位入賞 介護老人保健施設てんすい倶楽部様
この事業を始めてまもなく10年が経とうとしています。【水景デザイナー】としての技術や知識ばかりではなく、お客様やファミリーとの信頼関係の形成など、多様なスキルが求められるこのコンテストへ第1回大会から参加させて頂いており […]

第5位入賞 株式会社癒樹工房(ゆうきこうぼう)様
試行錯誤の連続。妥協せず何処までも真っ直ぐ突き詰め進んで来た道だと知りました。そして現在、数多ある同業他社と一線を画すブランドを確立したTOJO。その20年の重みを感じながら、この東城流テラリウムを私達FCは『TOJOフ […]

第6位入賞 株式会社須田建装様
こちらの事務所は、弊社の新しい事務所を作っていただいている建築事務所様になります。 私が、普段活動している建築業で出会った方で、「ちびが魚大好きでね、群馬には水族館がないからうちの事務所で魚を飼いたいんだ」と子煩悩な、パ […]

第7位入賞 坂巻様宅
ヒマワリがくれた宝物 「椿先生とフレグランス大好き・・・」 娘がぽつりとつぶやきました。ヒマワリをテーマに行われたフレグランス講習第4回目の帰り道のことです。 TOJOが誇るフレグランスを生み出したチーフの技を求め、水景 […]

第8位入賞 月の華様
太古より夢とロマンの象徴の「月」 そして、人々に笑顔と優しさをもたらす「華」 今回水槽を設置させて頂きました都城市内のスナックの店名が「月の華」です。 常に ‘’お客様に癒しを” をテーマにされて […]

第9位入選 ALL THE WAY様
挑戦が人を成長させる…。 私とは古くからの友人であるこの店のオーナーは、そんな言葉を胸に24年間勤めていた実家の酒屋を辞め、家族や友人の助けを借りながら、念願だったセレクトショップをオープンさせました。オーナーの手作りに […]

第10位入選 独立行政法人国立病院機構岡山医療センター様
岡山医療センター様に水槽を設置してから早一年が経ちます。医療の場へ通う様になったのは幼少以来の事。小児ぜんそくが有った私は毎週通院しておりました。遠い記憶を遡ると一人で過ごす長い待ち時間、退屈で不安な記憶が蘇ってきます。 […]

第11位入選 株式会社サーキットデザイン様
「小澤さん、コンテストの結果どうでした?」「そうですか、残念です。私たちは素晴らしいと思っているのに、全国レベルでは認めてもらえないんですね。でも、良いんです、私たちが満足出来ていますから」 ・・・昨年のフォトコンテスト […]

第12位入選 合同会社ハートコムF&A様
私はレミニセンスの代表である小西くんの彼女の彩子です。 この水槽は、彼がTOJOに入りこの4年間、寝たきりの多かった私を支えどれほどまで頑張ってきたのかの集大成だと思います。 毎日、私が起きる前から机に向かい、ストックの […]