Aquarium TOJO Family
東京エリア
昨日東京の新宿アイランドタワービル44階で
Aquarium TOJO Family
の皆様が集まり新年会を開催していただきました。
Aquarium TOJO Familyグループは各地域で活躍する
TOJO認定水景デザイナーの上級クラス(Class A)を所持する先輩に地域リーダーの役割をして頂いています。
今回は東京で活躍されるAquarium TOJO東京「ゆーぴてるびゅう」の武藤代表に幹事さんとなっていただきました。
新年会なので私から新年の挨拶と今年の抱負などを皆さんに話して頂きました。
今年の目標はまずはお客様を増やすと言う方から、
TOJOオリジナルフードを作ります・・・
動画を作ります・・・
企業7年目の今年こそ年商3,000万円越えを狙います!・・・
等皆さん様々な思いがあるようです。
そうですか、金魚や熱帯魚のフード開発を3年していて今後TOJO Familyのブランドとして発売を考えているのですか!えっ!?タニシの一生を描く動画?・・・(^_^;)
楽しみですね。
私自身の今年の抱負は・・・
私は自分を中心にこの仕事を始めてから約12年間売り上げを伸ばしてきました。(初年度年商360万円⇛10年目年商1億円超)
そして次の12年間で全国のFamilyと呼ぶ最高の仲間たちを増やし続け・・・
(1名⇛120組)
そのFamilyさん達は自らのお客様を増やし続けています。
(現在全国に約7,000件ほど)
25年目に入る現在私は新たに次のステップを試みています。
次のステップとは・・・
Aquarium TOJO Family Fast System
これは私のビジネスが単なるフランチャイジ事業とは全く異なる考え方を表しているものです。
東城久幸は今まで散々目立ってきました。
そしてそのTOJO本部としても活躍してきました。
しかしこれから本当に活躍していただくのは間違いなく
Aquarium TOJO Family
である皆様なのです!
そして私は更に新たな絵本と言う未知の分野に挑戦します!
これは皆様の応援が必要です!
予算の無いなか行なっていますので是非応援して下さい。
応援方法は3通り・・・
①絵本(シロコリぽんたの大冒険)の宣伝を様々な方法で行ってもらうこと。
(お友達、幼稚園、小児科、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等々)
②クラウドファンディングにご協力していただくこと。
③発売された絵本を買っていただくこと。
できる事なら①②③の総てをお願いしたいと思っています。
この本は子供からお年寄りまで読む人たち全てに感動と愛情を伝える物語になっています。
私の願いはこの様なストーリーが全世界に伝わり一人でも多くの方が人が人として生きて行くあり方を感じて欲しいと願います。