過去をふりかえる・・・

過去をふりかえる

これもなつかいし作品です・・・

 

今から22年前ですね・・・

この年のアクアリウム フェアは業界史上一番多くの人が訪れたイベントになりました・・・

会場の外に出来た行列は1時間半の待ち時間になりました・・・

このころのコンテストは殆ど熱帯魚のプロショップの方が出展していました・・・

まだ当時そういう場になれていない私でしたが、90cm部門で挑戦をしてみました・・・

挑戦する以上狙うは優勝!・・・

その意気込みで90cmの水槽ディスプレイに約1ヶ月かけた大作です。

まず出来上がりのイメージに仕上げるため土台を作ります。

土台は薄いアクリル板でイメージ通りの段と枠を作ります・・・

丁寧に水を入れて行きます・・・

水草の色合いと雰囲気を見ながら1本1本丁寧に植えていきます・・・

一番大変だったのがヘアグラスでした・・・

中央を芝生のように演出する様に植えて行きます・・・

当時のコンテストは出展料の3万円を支払うことで90cm水槽一式を買い取る仕組みでした。

大抵の方は水槽ディスプレイを作り上げてそのまま現場に運び入れます。

水槽の形も上に載るライトも殆どみんな同じです・・・

人と同じが嫌いな私はやっぱり違うことをしてみました・・・

当時画期的だったフロント部分が平ではなくアールになった水槽(ニッソーニュースティングレーR310)

当時としてはとてもおしゃれな水槽でした・・・

しかしこの水槽は上部式フィルターの為その下の部分はとても暗いのが欠点でした。

それならば上部式フィルターを使わず外部式パワーフィルターに変え、その空いたスペースにもライト載せます。

更に手前上部にあるふた式のライトの開いている部分にもライトを入れ込み明るさを増しました。

こんなことをする人は当時誰もいませんでした・・・

それがいけないと言うルールも無かったのでアンフェアではありません・・・

私の水槽は本当に目立っていました・・・

 

えっ!?準優勝!

当然大喜びです。

だって初挑戦でしたから・・・

賞金の5万円も当時の私にはありがたい物でした・・・勿論優勝の10万円は羨ましかったですが・・・

このコンテストがきっかけで毎回チャレンジするようになったのです・・・

つづく・・・

過去をふりかえる・・・

ルームメイト901

当時大手メーカーのニッソーが出していたコンパクト水槽が大ヒットしました・・・

そしてこの水槽のレンタルを思いつきました。

料金は3,900円!・・・

そんな金額ではできるわけないでしょ!

いえいえ、それができるのです!なぜならば・・・

この料金は3週間分の料金なのです。

しかも水槽は丸ごと取り換え・・・

つまり3週間楽しんで頂き水槽も汚れ飽きてきたころには又別な水槽と取り換えまた違う魚を楽しむことができたのです。

そしてお客様の所には毎回そこに入る魚の写真付きの説明が入るパネルを付けました。

次の魚と交換するときにそのパネルに入る写真付きのカードをカード入れに入れて渡します。

お客様は毎回自分の所に来た魚の図鑑ができてくるわけです。

このミニ水槽レンタルがメディアで大々的に報道されました・・・

峯竜太の情報番組で特集されたのです・・・

その反響はとてつもない物でした。

番組終了後から鳴りやまない電話でのお問合せと申し込みの数は3日間で約300件以上、遠方の方は残念ながら断っていました。

ほんとうに大ヒット商品となったわけです。

しかし現在はこのサービスをしていません。

何故なら・・・可愛い魚の負担が大きい事とメンテナンスの方が楽で利益率が良い為です・・・

全国Aquarium TOJIO Familyの皆様

 

おはようございます。

今朝の東京は朝から良い天気です。(寒いですけど・・・)

 

ブログを更新しました。https://aquarium-therapy.jp/?p=18382

【ルームメイト901】

知らない人が殆どと思いますが、過去の大ヒット商品です。

 

最近過去の写真を見ていると様々な事を思い出し、皆様のヒントになることと思います。

是非見て下さい。

 

 

れにしてもこの水槽はなつかいしな~・・・

 

つづく・・・

 

 

過去をふりかえる・・・

1997年10月に東京原宿で行われたイベントです。

これは銀河岩手フェスティバルと言うタイトルでした・・・

岩手県に流れる川に生息する川魚を展示したり・・・

岩手県でとれるワサビを入れてその自然の雰囲気を出してみました・・・

この水槽は当時結構苦労しましたね・・・

それでも大人気でした。

 

「自分で行っていた水槽のメンテナンスがめんどうだから」の思い付きで始めたこのビジネスの一番最初のお客様はできたてほやほやの調剤薬局さんでした。

この調剤薬局に初回設置料金10万円、月々のメンテナンス料金5千円でスタートしたのです。

月額5千円は安すぎですよね!それでも当時の私の考えは1時間でできる仕事に対し5千円位が丁度良いのでは?と浅はかな考えで始めてしまいました。

要するに毎月1回のメンテナンスを1時間で行い5千円もらう計算でした。

そんな簡単な物ではありませんでした・・・

つづく・・・

 

 

東城久幸昔話その1.

ワイド30㎝のこの水槽が

Aquarium TOJO Family組織

の原点です。

これは約22年前の写真です。ワンルームマンションの洗面スペースに設置していました。

 

それにしてもTOJOのアクアリウムが全国的に増え続けています。

今全国に100組以上活動するAquarium TOJO Familyさんの所有するお客様の数は凡そ5,000件以上!

その綺麗なAquariumを見る人の数は凡そその10倍以上です。年間では約1800万人以上になるのです。

それだけ多くの人達がTOJO Familyのアクアリウムで毎日癒されています。

そもそも私がこの仕事を思いつき、始めたころは熱帯魚ショップの方が片手間に水槽の掃除として数カ月に1度程度の作業をしていました。

そしてバブル崩壊直前にはアクアリウムのリース業者がありました。

これは大きな水槽がインテリアとして綺麗と言うことで毎月数万円のリース料で行うものでした。

しかしこのリースと言う手法に大きな問題がありました。業者はリースとして初めに多くの金額を手にすることができます。しかしその為毎回のメンテナンスには力を入れることができませんでした。

最初は綺麗なAquariumも日に日に汚くなり、だんだん見るのも嫌になってきます。そうなってもリースの仕組みで解約ができないのです。

そこで私が考えたのがレンタルと言う手法です。

毎月のレンタルと言う考え方でお客様に嫌ならいつでも解約できるという安心感を持ってもらいます。

しかし私達は解約されては困ります。そこで・・・

解約のできない仕組みを考えました。

それは・・・

水槽を徹底的に綺麗に保つことです!

 

【この水槽は底面にソイルを5~6㎝たっぷり入れています。CO2と栄養分も入れてあり水草はとても良い状態でした。

それでも思うほど光合成をしないのである時太陽光を鏡で反射させ水草に当ててみました。

すると見る見る光合成を初め、写真の用に酸素の泡を沢山放出した瞬間です。

因みにこの水槽を見て東城久幸はAquarium のメンテナンス業を思いつきました。】

 

仕事を初め数年もしないうちに我が家はこんな感じになりました・・・

 

お客様の手ごたえは十分感じていました。後はどう宣伝していくか?・・・

そんな時東城久幸が有名になる瞬間が訪れました・・・

つづく・・・

 

 

 

 

EXILE

EXILE – STAR OF WISH

本日東京ドームでEXILE の3年ぶりのコンサートに行ってきました・・・

朝目覚めてからもまさかEXILE のコンサートを見ることは夢にも思っていませんでした・・・

お昼前に電話が鳴ると、いつもの山内代表からでした。

急な話なんですけど本日予定は空いていますか?・・・

空いていると言われれば空いているのですが、なんせやることが多くて・・・

電話の内容はEXILE のコンサートのチケットが3枚余っているのでご夫妻で一緒に行きませんか?・・・

山内さん、彼女と一緒に行けばいいじゃない!残念ながら彼女は仕事が忙しい様でした。

私は面白いと思うけど妻が何と言うか聞いてみます・・・

妻、行く!行く!行きたい!・・・

と、言うことで急遽EXILE – STAR OF WISH 東京ドームに行くことになった訳です。

それにしても東京ドームは人ばかり・・・

人込みは苦手です・・・

やっとの思いで会場に入ると、長い階段、下りて、下りて、えっ?まだ下りるの?その先はARENA席ですよ!まさか!

え〜っ!あのEXILE のコンサートをARENAで見られるとは・・・

そして自分たちの席を探すと・・・

どんどん前に行きます、前へ、前へ、ちょ、ちょっと待って!

それ以上前はないですよ!えっ?ここ?

ここは最前列じゃない!

こんなかぶりつきでEXILE !・・・

「アツシ!タカヒロ!」

妻は興奮しっぱなしでした・・・

 

独立検討中の皆様へ

独立検討中の皆様へ

現在Aquarium TOJO のファミリーと呼ぶ仲間は全国に100組以上存在します。

その殆どの方はサラリーマンから独立をする形でTOJOのアクアリウムビジネスを始めています。

そして現在も独立検討をされている方は本当に多く存在します。

サラリーマンを長年している方は独立したい気持ちはあっても不安も沢山あり、あと一歩前に踏み出す勇気がでません・・・

そんなあなたに東城久幸がほんの少し背中を押してあげます・・・

今日はAquarium TOJO Familyを検討している方のメールと私からの回答をお見せいたします。

是非ご参考にして下さい。

 

【独立検討中の方からのメールです】

Aquarium TOJO

東城 様

お世話になります。

突然の連絡、大変失礼致します。

私、資料請求させて頂きました関西在住のAと申します。

 

東城様からは度々メールを頂いており、誠にありがとうございます。

ファミリーの一員としての加盟には大変興味を抱いておりますが、現在は本職の都合で起業出来ない事情が有りますが、身体が空く来年を目処に加盟を検討しております。

私事で申し訳御座いませんが、ご容赦頂けますと幸いです。

その上で質問させて頂きたいのですが、水槽や各種メンテナンス用品は御社からのレンタルになるのでしょうか?また、その保管場所は自身の自宅になりますでしょうか?

その場合自宅スペースが難しい際にはレンタルスペースを独自で借りた方が良いのか、もしくは専属業者がパートナーとなり受注やメンテナンス時にのみ用意をして下さるスタイルなのか。

あとは車での営業が基本スタイルとなるのか等、気になる部分がいくつかありましたので質問させて頂きました。

またお手隙の際にでも御返事頂けましたら幸いです。

 

突然の連絡並びに質問で誠に恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

A様

東城久幸です。

メールありがとうございました。

私は毎週土曜日の朝から14時くらいまで近くのボウリングセンターで大好きなボウリングを凡そ12~15ゲーム投球しています。

本日も12ゲーム投げてアベレージは218でした。61歳なので体力と健康管理は欠かせないですね。

≪ご質問にお答えいたします。≫

◆ 基本的に水槽やメンテナンス用品、魚、その他アイテム等全てその都度ファミリーとなる皆様の買取となります。

◆ お客様にはレンタルと言う形式で出す為、水槽等の所有権は皆様にある訳です。(お客様買取の場合を除く)

◆ お客様が増えれば増えるほどご自分の所有する水槽がお客様の所に増えて行くのです。

◆ 勿論水槽一式はお客様の契約が取れてからの発注なので在庫を抱える必要はありません。

◆ 私が皆様にお勧めしているアクアリウムのビジネススタイルは必ず誰でもできてとても分かりやすいシステムになっています。

◆ そして仕事をしながら知れば知るほどとても奥深いビジネスにもなっていきます。

◆ この仕事を始める多くの皆様の殆どはアクアリウムの知識がないまま、Familyになりお客様を持ちながら自分自身のレベルを少しづつ上げていきます。

◆ 大抵の場合初めはご自宅の一室を事務所兼在庫スペースとしてスタートします。

◆ 初めに在庫を持つ必要が無い為、ご自分が勉強する為と 「いざ」と言う時の魚や水草をキープする水槽が2〜3台あると便利です。

◆ 事務所や倉庫、ショールームを持つ必要は一切ありません。

◆ 勿論年々売り上げが上がるにつれて事務所スペースは手狭になりがちです。その様な場合になった時には近くで手ごろなスペースを探せるといいですね。

◆ 凡そ年商が1千万円を超える頃から皆さん自宅スペースが手狭になるようです。

◆ 私自身初めはワンルームのマンションに60cmと30㎝の淡水魚水槽を2台持っていただけでした。そしてそれだけしか持っていないにも関わらずお客様の所では120cmや1メートルの水槽をいくつも契約し1人でメンテナンスに回っていました。

◆ お客様が増えても、大きな水槽のメンテナンスをしてもこの仕事は多くの在庫を抱えることが殆どありません。

◆ TOJOと提携する問屋さんからも常に商材を注文することができます。又近くの熱帯魚ショップや量販店を便利に使うことも良いと思います。

 

◆ 大きな水槽を立ち上げる時はお客様の所へ水槽等を直送して近くのファミリーの皆様にお手伝いをしていただくことをお勧めします。

◆ ほとんどの方は車でお客様の所を回っていますが、中には電車やバス等を上手に使いメンテナンスをしている方もいます。

分からないこと等は遠慮なくお伝えください。

来年A様が私達と一緒にこの仕事をして頂けることを楽しみにお待ちしています。

毎日お忙しいとのことですが、先輩にあたる全国ファミリー皆様の屋号を参考にご自身の屋号を考えてみて下さい。少し楽しいと思いますよ。

 

東城久幸

 

 

アクアリウム フェア 2018 二子玉

アクアリウム フェア 2018

 二子玉

 

今年も(9月1日土曜日・2日日曜日)「アクアリウムフェアin Futako TAMAGAWA」が3年連続で二子玉川ライズ ショッピングセンター敷地内で開催されました。

今年はITSCOM  STUDIO内でTOJOのwelcome Aquariumを展示致しました。

スタジオ内はとても涼しく暑い外から入ると別世界の心地良さです。

昨年「東城 久幸ベストアワード 2017」ミュークと名付けた深紅のバラを用いた作品を発表しましたが更に進化し・・・

今年は「東城 久幸BEST AWARD 2018 ミューク DOUBLE TAIL」と名付けました。

深紅のバラだけでなく淡い色合いのバラを混ぜてTAIL部分をdoubleに演出してみました。

フェアに訪れる来場者の皆様殆どはこのwelcome水槽に圧倒されているように写真を撮ってくれました。

中に入る魚達はいつも同じメンバーですが一匹も調子をくずすこともなく、みんな元気に訪れる人たちを癒してくれました。

この水槽は幅1,800㎜×奥行600㎜×高さ230㎜ですが、オブジェの部分を入れると・・・

幅3,000㎜×奥行1,000㎜×高さ3,500㎜の超特大です。

特に女性に大人気でした・・・

今回は制作するのに丸一日ついやしました。

製作時間としては余裕があります。

外から見るとこんな感じ・・・

屋上にはこんな池もありました・・・

金魚すくいも大人気!

このワンちゃんたちは保健所から引き取ったとのことでした・・・

優しい飼い主さんに出合えて幸せですね・・・

タイルアート?・・・

素晴しい作品ばかりですね・・・

メーカーさんのワークショップも大盛況・・・

勿論魚達もいっぱいいますよ・・・

 

オッと!東城 久幸みずから宣伝ですか?!・・・

そうなんです、私今なんと絵本を描いています!

今年12月1日発売予定です!

当然親子を見かけたらアピールします・・・

私の描いた「ぽんた」(シロコリ)を見て可愛い💕と言ってくれた女の子がいました♪・・・

 未来に向かう子供たちが愛情を学べるストーリーです・・・

 

   

 

 

≪メイキング シーン≫

今回高い天井からベストアワードに向けて照明を配置しました。

水槽を置く位置を正確に測ります・・・

 

この水槽はオーバーフローになっています。

 

後ではベストアワード用のライトがセッティングされていますね・・・

まずは砂と土台を作ります・・・

専用キャビネットは綺麗な鏡張りTOJO のロゴも引き立ちます・・・

大分水が入ってきました・・・

水は18ℓ入りのポリタンク10本。

 

頭の中でイメージを作ります・・・

最初は柱になる枝を組みあげます。

枝の曲がり具合がポイント!

途中何度も離れて確認しています・・・

溶岩石と流木と枝で土台部分はほぼ完成です。

ここからの作業は妻である東城幸恵にバトンタッチ・・・

 

東城幸恵は造形美術を15年間学んできました・・・

当然センスは抜群

細かい作業が得意です・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れさまです。

また来年もここでやるかな~?・・・

今回も素敵な作品ができました。

残念ながら会場に来られなかった皆様!

東京西五反田にある東城久幸のArtificial Aquarium Gallery

BESTAWARD2018ミュークダブルテールを展示しています。

是非お越しください。

 

 

骨折

小指・・・折れた・・・

全治4週間!・・・

絶望的状況・・・

絵本12月1日発売に向けて頑張っていたのに・・・

さすがにギブアップかな~・・・

でも、もしかしたら又奇跡がおきるかも・・・

やっぱり、かなり痛い、

ならば左で・・・

案外できるかも!・・・

皆さん!人生は色々なことがおこりますね・・・

それでも常に前向きで行きましょう!

人生いろいろ、色鉛筆も色々・・・

 

 

え〜ッ!

ボウリングできないの!・・・

まっいいっか・・・

 

 

 

水景デザイナー研修中

Aquarium TOJO Family

は現在100組以上の方々が日本全国(一部中国上海・北京・大連)で活躍しています・・・

今回は山梨県から研修に来ている荒張さんです。

彼は研修中に40歳のバースデイをむかえました・・・

そうですか、荒張さんは魚に癒されているのですか・・・

≪水景デザイナーの試験中です・・・≫

勿論合格しました\(^o^)/

 

このTOJOの癒しの仕事をマスターして多くの人を癒してあげましょう・・・

Aquarium TOJO Familyの資格はまずは水景デザイナー資格を取得します・・・

大丈夫!私が確りアドバイスしますから!・・・

荒張さんは初めての海水オーバーフロー水槽の立ち上げをマスターしました・・・

24年間磨き上げてきたAquarium ビジネスが今注目を浴び始めました・・・

目標は、とりあえず年商500万円!?・・・

貴方も先の見えないサラリーマンにしがみついていないで、私と人生思いっきり楽しみませんか?!・・・

Aquariumのレンタル・メンテナンスは

全国のAquarium TOJO Familyが対応致します

 

 

 

 

 

 

 

BENTAYGA V8

BENTLEY

BENTAYGA V8 

4.0リッターV8ツインターボチャージド

メーカー希望小売価格(消費税込)

¥19,946,000

東城久幸 BESTAWARD ミューク2018

希望小売価格(税別)

¥3,000,000

2018年7月6日(金)〜8日(日)まで原宿表参道HILLSにて発表会開催中です。

是非見に来て下さい。

 

 

 

 

【メイキング】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴方もTOJOFamilyになりませんか・・・

全国に募集中です!

 

 

 

 


水槽のご相談・TOJO加盟希望お気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせはこちらから】


FAX:03-6800-8008
Aquarium TOJO Co.,Ltd.
平日10:00~18:00(お気軽にお問い合わせ下さい)