ワイド30㎝のこの水槽が
Aquarium TOJO Family組織
の原点です。

これは約22年前の写真です。ワンルームマンションの洗面スペースに設置していました。
それにしてもTOJOのアクアリウムが全国的に増え続けています。
今全国に100組以上活動するAquarium TOJO Familyさんの所有するお客様の数は凡そ5,000件以上!
その綺麗なAquariumを見る人の数は凡そその10倍以上です。年間では約1800万人以上になるのです。
それだけ多くの人達がTOJO Familyのアクアリウムで毎日癒されています。
そもそも私がこの仕事を思いつき、始めたころは熱帯魚ショップの方が片手間に水槽の掃除として数カ月に1度程度の作業をしていました。
そしてバブル崩壊直前にはアクアリウムのリース業者がありました。
これは大きな水槽がインテリアとして綺麗と言うことで毎月数万円のリース料で行うものでした。
しかしこのリースと言う手法に大きな問題がありました。業者はリースとして初めに多くの金額を手にすることができます。しかしその為毎回のメンテナンスには力を入れることができませんでした。
最初は綺麗なAquariumも日に日に汚くなり、だんだん見るのも嫌になってきます。そうなってもリースの仕組みで解約ができないのです。
そこで私が考えたのがレンタルと言う手法です。
毎月のレンタルと言う考え方でお客様に嫌ならいつでも解約できるという安心感を持ってもらいます。
しかし私達は解約されては困ります。そこで・・・
解約のできない仕組みを考えました。
それは・・・
水槽を徹底的に綺麗に保つことです!

【この水槽は底面にソイルを5~6㎝たっぷり入れています。CO2と栄養分も入れてあり水草はとても良い状態でした。
それでも思うほど光合成をしないのである時太陽光を鏡で反射させ水草に当ててみました。
すると見る見る光合成を初め、写真の用に酸素の泡を沢山放出した瞬間です。
因みにこの水槽を見て東城久幸はAquarium のメンテナンス業を思いつきました。】
仕事を初め数年もしないうちに我が家はこんな感じになりました・・・

お客様の手ごたえは十分感じていました。後はどう宣伝していくか?・・・
そんな時東城久幸が有名になる瞬間が訪れました・・・
つづく・・・