![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2013/05/2013_0416_191605-DSC_6440.jpg)
アクアリウムジャーニー2013総集編(前編)
【アクアリウムジャーニー2013総集編前編】 お陰さまで今年も大盛況でアクアリウムジャーニー2013は終了いたしました・・・ 写真満載で少々長くなりますが頑張って最後までお付き合い願います・・・   […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2013/04/2013_0412_094251-DSC_6065.jpg)
第31回日本観賞魚フェア2013完全制覇!・・・
昨日皆様のお陰様で第31回日本観賞魚フェア2013は大盛況のもと終了致しました・・・ そして今回大変嬉しいご報告がございます・・・ アクアリウム水槽レイアウトディスプレーコンテストにおいて私も頑張りましたが […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2012/11/2012_1128_111142-DSC_9792.jpg)
サンゴ飼育完全マニュアル2013・・・
サンゴ飼育完全マニュアル2013という雑誌に私が取り上げられています・・・ 最近では女性でもサンゴにはまる方が増えています・・・ 「女性でも」・・・といういい方はチョット失礼ですね・・・ &n […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2012/01/2012_0116_163637-DSC_0843.jpg)
望遠レンズ・・・
アクジョ代表のじゅんじゅんさんから最近私の撮るサンゴが綺麗とほめられました・・・ そうかな~・・・ とっ、すぐ調子にのる私は・・・また写してみました・・・ サンゴは基本的に動かないのでカメラも固定した方がより […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2012/01/2012_0111_150754-DSC_0614.jpg)
ロボジー・・・
昨日の答えは「ロボジー」でした・・・ インターネットで日時と席も決められます・・・ しかも50歳を過ぎている私達夫婦は二人で2千円・・・ 映画はとても楽しみの一つとなっています・・・ 「ロボジー」とても面白い […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2012/01/2012_0110_105241-DSC_0555.jpg)
アクアライフ2月号・・・
月刊アクアライフ2月号に私の作品が載っています・・・ 今回はテトラジャパンの小型円系水槽です・・・ 小さな水槽をバカにする人もいますが・・・ これがとても面白い・・・ ここでは可愛いアイテムを […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2011/12/2011_0305_135510-DSC_0026.jpg)
2011年総集編・・・
いよいよ今年も後1日ですね・・・ 今年も色々頑張りました・・・ 目黒川のネコ・・・ 目黒川のカモ・・・ ユチねこ・・・ サクラ・・・ 名古屋にも行きました・・・ アクアリウム写真の撮り方をプロに教えてもらいました・・・ […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2011/12/2011_1226_135049-DSC_9807.jpg)
ウニ・・・
私は家内が大好きです・・・ もうこの言葉は定番になっていますね・・・ しかし私が大好きな家内が食材として大好きなエビ・ウニ・カニなどは私は嫌いです・・・ 何故嫌い?・・・ 理由は自分でも解りませんが・ […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2011/12/2011_1221_115401-DSC_9562.jpg)
アクアリウムジャーニー2012・・・
今年の5月に神奈川県でおこないました、tojoがつくるアクアリウムジャーニーが大好評であったため来年も開催されることになりそうです・・・ 最終決定をいただけるのは来年になりますがほぼ決定と言っても良いでしょう […]
![](https://aquarium-therapy.jp/wp-content/uploads/2011/12/15a450cbc684dcebf5272d50abf829f1.jpg)
tojoファミリー募集中!・・・
今日からtojoショールームで研修を始めた方は49歳です・・・ 私が54歳だから・・・たいして変わらない年齢ですね・・・ 何故今独立しようと思ったのでしょう・・・ 彼は随分前からtojoの仕事に興味があったようでした・・ […]